2012年10月31日水曜日

石鹸モコモコ実験

Ivoryの石鹸を電子レンジに入れてチンすると何が起こる?大人の私も興奮してしまいました。是非試してみてください。

石鹸を電子レンジで一気に加熱することで、石鹸の中に閉じ込められた気泡が膨張して一時的に大きく膨らみます。


写真は電子レンジで加熱した直後のもの。電子レンジから出して、しばらくするとすぐしぼんでしまうのですが、電子レンジの中で石鹸がモコモコと雲のように大きく膨らむさまをみるのはなんとも楽しいものです。

必要なもの
1.Ivoryの石鹸
手順
石鹸を3分の1の大きさに切って(お好きな大きさでいいのですが、大きければ大きいほど膨らみもまた増します。電子レンジの大きさに合わせて石鹸の大きさも調整してください)、耐熱性のお皿にのせます。電子レンジで30秒ほど加熱するだけで、雲のように膨らみます。

楽しんだ時間
20分~30分
あずき
2歳9ヶ月

あずきは雲のようにモコモコになった石鹸におどろいて、目を見開いていました。その様子を見るのはなんともいえない喜びだったりします。



あずきはその後、食品着色料で作った色水の中に石鹸を入れたり、反対に色水をスポイトで石鹸の上にふりかけたりして遊びました。

***電子レンジから出した直後は熱いので注意して下さい。***


2012年10月30日火曜日

風船テニス

雨の日が続いて部屋で過ごすことが多くなった今日この頃。紙皿と割り箸でラケットを作って、あずきと風船を使ったテニスを楽しみました。簡単にできるのに、意外に好評でした。笑。


必要なもの
1.紙皿
2.割り箸
3.テープ
4.風船


紙皿の後ろに割り箸をつけてテープでとめるだけ。細いテープしかなくて今回はそれで作ったのですが、振り回しているうちに何度か壊れてしまいました。太目のガムテープを使ったほうがいいかもしれません。









楽しんだ時間
30分
あずき
2歳9ヶ月


家にあるもので簡単にできるこの風船テニス。風船だから危なくないし、紙皿のラケットで風船をたたいたり、受け止めたりと遊び方も豊富。風船をいくつか使うと遊び方も増えて楽しくなります。洗濯用のバスケットを使って、その中に風船を入れるゲームもしました。家で過ごすことの多い日にお勧めです。いい気分転換になります。

2012年10月29日月曜日

抹茶プレイ・ドウ

先日作ったプレイ・ドウを日本風にアレンジしてみました。抹茶の粉を加えることできれいなうぐいす色のプレイ・ドウが出来上がりました。ほのかに、お抹茶の匂いもします。


材料(一人分)
1.小麦粉 1カップ
2.塩 1/4カップ
3.コーンスターチ 2テーブルスプーン(大さじ)
4.調理用の植物性油 1テーブルスプーン(大さじ)
5.ぬるま湯 1/2カップ
6.抹茶 1ティースプーン(小さじ)
(作り方)1-6を混ぜ合わせ、やわらかくなるまでこねる。ねる際に小麦粉を少しずつ足して好みの硬さにする。

楽しんだ時間
30分
あずき
2歳9ヶ月



今回のテーマはモンスター。クラフト用の目玉やストロービーズを使ってモンスターを作ってみました。もしストロービーズが手に入らない場合は、市販のストローを小さく切ってもいいですし、ストローの代わりにろうそくや割り箸などを使ってもいいと思います。
作ったモンスターとお話したり、モンスターの家族を作ったりとあずきはごっこ遊びに夢中でした。

2012年10月26日金曜日

パンプキンパイ プレイ・ドウ

先日紹介したプレイ・ドウでできる秋らしい遊び方をご紹介したいと思います。
アメリカは今カボチャ一色。そのカボチャを使ってこの時期食卓によく並ぶのがパンプキンパイ。そのパンプキンパイをプレイ・ドウでも楽しもうとシナモンとナツメグを加えてみました。

材料(一人分)
1.小麦粉 1カップ
2.塩 1/4カップ
3.コーンスターチ 2テーブルスプーン(大さじ)
4.調理用の植物性油 1テーブルスプーン(大さじ)
5.ぬるま湯 1/2カップ
6.食品着色料 黄色
7.シナモン 1ティースプーン(小さじ)
8.ナツメグ 1ティースプーン(小さじ)
(作り方)1-8を混ぜ合わせ、やわらかくなるまでこねる。ねる際に小麦粉を少しずつ足して好みの硬さにする。

*お好みですが、黄色の食品着色料を加えるとよりパンプキンパイの色に近くなります。

楽しんだ時間
30分
あずき
2歳9ヶ月

1-8を混ぜ合わせいつものようにプレイ・ドウを作った後、シナモンとナツメグを小さな容器にいれあずきにあげました。プレイ・ドウに喜んで振りかけていました。そのとき、シナモンとナツメグの匂いや味の違いも確認し合いました。

シナモンの香りが本当によくて思わず食べてしまいそうになるほど。あずきと一緒に何度もプレイ・ドウの匂いをかぎました。笑。




シナモンとナツメグを楽しんだ後は、いつものようにこねたり、おだんごを作ったり、切ったりして遊びました。ちょうど、ハローウィーンも近いのでプレイ・ドウでジャックランタンも作ってみました。

2012年10月24日水曜日

手作りプレイ・ドウ

アメリカで小さい子供が使う粘土は、プレイ・ドウ(Play dough)と呼ばれていて、家で簡単に作ることができます。はじめはお店でプレイ・ドウを買っていたのですが、ホームメードのレシピを見つけてからは我が家ではこればかり。ただ安いというだけではなく、作る工程を子供が楽しめることと、アレンジが無限大なのが手作りのいいところだと思います。これからご紹介するレシピはNon-cook(調理いらず)のものなので、小さいお子さんでも自分で作ることができます。


材料(一人分)
1.小麦粉 1カップ
2.塩 1/4カップ
3.コーンスターチ 2テーブルスプーン(大さじ)
4.調理用の植物性油 1テーブルスプーン(大さじ)
5.ぬるま湯 1/2カップ
6.食品着色料 (お好みで)
(作り方)1-6を混ぜ合わせ、やわらかくなるまでこねる。ねる際に小麦粉を少しずつ足して好みの硬さにする。

*アメリカのレシピではコーンスターチの代わりにCream of Tartarを使うものが多いですが、少々高いなあと思っていたところ、コーンスターチを使うレシピを見つけました。コーンスターチでも十分粘りけがでます。まだ試したことはありませんが、コーンスターチが見つからない場合は片栗粉でもいいと思います。
**油は植物性油をお勧めします。先日油がなかったので、オリーブオイルで代用したらぱさぱさになってしまいました。
***今まで私が見つけたNon-cookのレシピの多くは熱湯を使うのですが、お子さんが作る場合とても危険なので、お風呂の熱さ程度のぬるま湯を使うことをお勧めします。ぬるま湯でも十分材料が混ざります。
****遊んだ後は、密封した容器やジップロックのバックに入れ、冷蔵庫で保存すると2・3週間楽しめます。冷蔵庫から取り出した直後は、硬くなっていることがあるので室温に戻してから遊んでください。

楽しんだ時間
1時間以上(作る段階を含めて)
あずき
2歳9ヶ月

この手作りプレイ・ドウ、初めて作ったのはあずきが2歳になったばかりのころです。でも、そのころはあまり興味を示してくれず残念に思ったのを覚えています。それが2歳半になったころから急にプレイ・ドウの面白さに目覚め始めて、今では1時間以上プレイ・ドウで遊んだりもします。

普段大人が料理している姿を見ているせいかそれをまねられることが楽しいようで、あずきはプレイ・ドウを作る作業がとても好きです。一緒に作ると台所が粉まみれになることは避けられませんが・・・。笑。

お米や豆を加えて触り心地を変えてみたり、バニラエッセンスやハーブを加えて匂いを変えてみたりすることでプレイ・ドウの遊び方は無限大に広がります。普段あずきが遊ぶときには、プレイ・ドウのほかにそういったものを用意しておいて、順々にそれを紹介していきます(一度にいろいろなものを与えるとかえって混乱してしまうようです)。


今回は、ミントとローズマリーのハーブを投入しました。あずきに渡すときには二つのハーブの名前やその匂いの違いなどを一緒に確かめ合ったりするようにしています。そのあと、調理用のチョコレートパウダーやクッキーを作るときに使用する色のついた砂糖を加えました。


そのほかに、実際に私が使う台所にある調理器具なども投入しました。


こうやっていろいろなものを加えていった結果、気づいたらあずきは1時間以上プレイ・ドウで遊んでいました。雨の日のアクティビティにもってこいです。是非試してみてください!

塩と小麦粉で作る簡単3Dペイント

お塩と小麦粉と水だけで間単にできる手作り絵の具を使ってパンプキンの色付けをしてみました。


必要なもの
1.お塩 1カップ
2.小麦粉 1カップ
3.ぬるま湯 1.5-2カップ(お好みで水を足してください)
4.食品着色料
5.絵の具を入れる搾り出し式プラスチック容器(squeeze bottle) 4つ
(作り方)1-3を混ぜるだけ。混ぜたら容器に分けて入れ、食品着色料で好みの色(赤、黄色、青、緑の四色作りました)にする。

楽しんだ時間
30分以上
あずき
2歳9ヶ月

お塩と小麦粉で作るこのフィンガーペイントは乾くと3Dのように浮かび上がってとてもきれいに出来上がります。かぼちゃの代わりにりんごやバナナなどを使ってもいいと思いますし、もちろん紙でもきれいに仕上がります。



2種類以上の色があると、色の混ざり具合を楽しめるのでいいと思います。それから、搾り出し式の容器にいれることで、指のいい練習にもなります。あずきは3日間連続でこの絵の具で遊びました。完成したら日当たりのよいところで1・2日乾かします。


完成!


2012年10月19日金曜日

シェイビングクリームで遊ぼう

パパ、貸して!今ではパパが髭剃りに使うよりもあずきがシェイビングクリームを使うことが多いくらい。


必要なもの
1.シェイビングクリーム(Shaving cream)
2.食品着色料(Food coloring)
楽しんだ時間
20分
あずき
2歳9ヶ月

今まで夫が髭剃りに使うのを見ていたものの触ったことのなかったシェイビングクリーム。思った以上にやわらかくって気持ちのいい肌触り。あずきも初めての感触に大興奮でした。
食品着色料で色をつければ、色の混ざり具合も楽しめます。



アメリカではシェイビングクリームを使ったいろいろな遊びがあります。ウェブサイトや本には必ず登場するのがこのシェイビングクリーム。また違う遊び方も紹介していきたいと思います。


カップに入れてイタリアンジェラート屋さんの出来上がり。あずきと食べる真似をして、ごっこ遊びも楽しみました。



2012年10月18日木曜日

パンプキン・アート

アメリカは今ハロウィーン一色。お店にはいろいろな大きさや形のカボチャがあふれています。大きなお子さんだとカボチャの中身をくり抜いてジャックランタンを作ることもできるのですが、あずきはまだまだ小さいのでそれも難しい。でも、ハロウィーンに向けて何かしたいということで、カボチャに色づけしてみました。

必要なもの
1.カボチャ
2.絵の具(アクリル絵の具を使いました)
3.筆
楽しんだ時間
1時間
あずき
2歳8ヶ月

紙ではないものに絵の具を塗るというのが新しかったのか、とても喜んでいました。その日は外も暖かく部屋ではなく外で行いました。あずきは始終ご機嫌で「犬のおまわりさん」などを口ずさんでアートに没頭していました。


あずきは今青色のものが大好き。なんでもすぐ青で塗りたがります。ハロウィーンだと大体、黒かオレンジなのに・・・。ハロウィーンぽいかはわかりませんが、とりあえず楽しかったみたいです。今度は、りんごに絵付けをしてみようかな。


完成!








2012年10月17日水曜日

ストロー・アート

あずきと筆に代わる画材を模索中。ストローで絵の具を吹いてみました。
用意するもの
1.絵の具(Tempera paintを使いました)
2.ストロー
楽しんだ時間
20分
あずき
2歳8ヶ月

はじめ、絵の具は水で溶かさずそのまま使いましたが、それだとかなりの肺活量がいるので、あずきには難しかったよう。お子さんの年齢に合わせて水で絵の具をゆるくするといいと思います。

 絵の具をストローで吹くと、おもしろい具合に絵の具が広がります。ちょっとした発見だったようで、あずきは「見て!見て!」と大興奮。
ストローで面白い模様ができました。キャンバスを使ったので、出来上がった作品はそのまま壁に飾りました。

後半は結局手でいつものようにダイナミックに絵を描きはじめて、最後にはこんな手になりました。



2012年10月15日月曜日

自己紹介

はじめまして。アメリカで、子育てに奮闘している新米ママです。娘はもうすぐ3歳。「お家を楽しむ」をテーマに娘のあずきと共に、お家で簡単に出来る楽しいアクティビティを紹介していきたいと思います。楽しんでいただけたら幸いです。